Loading...
中学校の先生方

中学校の先生方

説明会申込・web出願に関する「出身校先生サイト」はこちら

・出身校先生サイトへのアクセス方法はこちらを参照
 ※茨城県外の学校は登録されていない場合があり、表示されません。
  表示を希望の場合は、認証登録をしますので本校までお問合せください。
・説明会申込内容確認の方法はこちらを参照
・出願申込内容確認の方法はこちらを参照
・志願者一覧表作成にあたり、「出身校先生サイト」をご利用の方はこちらを参照
・2023年8月28日からドリカムチャレンジテストの申し込み状況も見られます。

 ※パスワードは「募集要項の解説(教師用)」のp9をご確認ください。




令和5年度入学試験にて

「発熱等で受験できない場合の対応について」

 1月9日推薦入学試験、1月20日一般入学試験(前期)を発熱等の理由で受験できなかった生徒がいた場合には、次の試験に受験を移行することが可能です。この際、受験料も移行されます。
ただし、中学校から本校生徒募集室(029-243-9680)まで電話連絡を頂いた上で、こちらの申告書をダウンロードの上、記入して以下の期日までに生徒募集室あて提出願います。提出は郵送またはFAX(029-243-9680)をご利用ください。申告書に基づき本校にて再受験の申し込み手続きを致しますので、受験生が再出願する必要はありません。
 ・推薦入試から一般入試(前期)に移行する場合:1月12日(木)まで
 ・一般入試(前期)から一般入試(後期)へ移行する場合:1月27日(金)まで


「新型コロナ濃厚接触受験生に対する対応について」

 1月9日推薦入学試験、1月20日一般入学試験(前期)、2月3日一般入学試験(後期)に出願し、各試験日前に新型コロナ濃厚接触者となった場合、以下のような対応を致します。
 ①PCR検査もしくは抗原検査で前日までに陰性の場合
  各試験の受験は可能です。
  ただし、中学校から各試験の前日までに本校生徒募集室(029-243-9680)まで電話連絡を頂く必があります。
 ➁次の試験に移行を希望する場合
  推薦入試にあっては一般入試(前期)、一般入試(前期)にあっては一般入試(後期)へ受験を移行することが可能です。この際、受験料も移行されます。
  申告書に基づき本校にて再受験の申し込み手続きを致しますので、受験生が再出願する必要はありません。
  ただし、中学校から本校生徒募集室(029-243-9680)まで電話連絡を頂いた上で、こちらの申告書をダウンロードの上、記入して以下の期日までに生徒募集室あてに提出する必要があります。提出は郵送またはFAX(029-243-9680)をご利用ください。
   ・推薦入試から一般入試(前期)に移行する場合:1月12日(木)まで
   ・一般入試(前期)から一般入試(後期)へ移行する場合:1月27日(金)まで