KEIMEIで鍛え上げた根性や築き上げた友情は、
はかりしれない宝物となるでしょう。
仲間がいるから実力以上を発揮できる柔道も勉強も支え合う大切さを知りました
大塚 菜未
普通科 特進文理コース [筑西市立下館中出身]
県内だけではなく全国で活躍できる柔道の選手になるため、全国大会に出場を果たしている水戸啓明高校に進学を決めました。入学する前は、勉強が大変になるのではないかと不安でした。でも、ここには、部活と勉強を両立できる環境があります。
テスト前の1週間は、部活を早めに切り上げて柔道部員全員で勉強会を実施。顧問の先生が付いていてくれるので、苦手な教科や分からない部分もしっかりフォローしていただけます。また、友人同士で教え合うことも効果的ですよ。人に教えるためにはしっかり理解していなくてはいけないので、それだけ自分の身になった気がします。
こうしたサポートのおかげで、新人戦で優勝。やるときはやる、楽しむ時は楽しむメリハリのある高校生活が過ごせました。
現在の目標はインターハイに、個人戦、団体戦で出場すること。そのために、毎日、練習の日々です。先輩方との乱取りなどはとても辛いですが、やはり勝つためには努力が必要だと思っています。
先日行われた全国高等学校柔道選手権大会の予選では、とても悔しい思いをしました。団体戦の大将として出場したのですが、自分が勝ちきれなかったために敗退。一緒に戦った仲間たちは私のせいではないと励ましてくれましたが、大将としての不甲斐なさを痛感しました。柔道は個人競技のように思われるかも知れませんが、団体戦では仲間との絆が大事になります。絶対に取らなければいけないというプレッシャーがある反面、皆から勇気をもらうことも出来ます。
将来は、柔道で鍛えた強い精神力と、部活を通して知った仲間との絆の大切さを活かし、人の役に立つ仕事に就きたいと考えています。
インタビューを見る